
ソウルの清渓川(チョンゲチョン)では、毎年11月第1週金曜日から約2週間、「ランタンフェスティバル」が行われます。清渓広場~鍾路(チョンノ)3街の水標橋(スピョギョ)あたりまで、川の中に光の展示物が飾られるんです。
今年はただ今、開催の真っ最中~~♥♥♥
ということで、さっそく行って参りました!
今年のテーマは『ソウルから 光で見るピョンチャン(平昌)オリンピック』!! 今年ならではのテーマです☆
清渓川のスタート地点 清渓広場で、マスコット(スホラン&バンダビ)が迎えてくれます。
振り返ると、反対側にも
光の点灯は、17:00。それ以前も見学は可能です。17:00になると、案内・警備員が 川の要所要所に登場し、スタート地点からは、右手から入るように誘導されます。
展示物が多いので、ここでは一部だけご紹介いたしますね。(区間によって テーマが変わって行きます)
最初はもちろん、ピョンチャンオリンピック!いろいろな種目の紹介です。
最初はスキージャンプから
アイスホッケー
これ、フィギアスケートだそうです。あ~スパイラルね。
スケルトン 実はウィンタースポーツの種目、よく知らなくて…(汗)
リュージュ っていうんですね、これ。(上のと種目が違うのネ(^ω^;)
ボブスレー
他にも、ショートトラック、フリースタイルスキー等が並んでいます。
これらは ランタン祝祭が終わった後、ピョンチャンオリンピック会場に移動して展示されるそうです。
橋の上には フォトスポット(天使の羽根)も
・・・次第に川幅が狭くなって、テーマが変わって行きます。
ソウルの区、地方の市、フィリピンや台湾などの国、広蔵(クァンジャン)市場などいろいろな所が出しています。
中国 青島(チョンド)市
城東(ソンドン)区より「李成桂の狩猟」
広蔵(クァンジャン)市場のユッケ店。 韓国アジョシ(おじさん)が 川の中で焼酎一杯やってます。他にキンパッ、スンデ店も有り。なんとも韓国っぽいですね~
楊州(ヤンジュ)市から
左手に見えるのは希望灯流しをする人たち。願い事を書いた灯を 水面に静かに置いて見守ります。(10mほど先にゴール有り)
広橋(クァンギョ)の下では、工芸体験なども行われています。
・・・続いて、韓国の子供たちが好きなキャラクターたちが続々登場♪ 家族で出掛けても楽しめます。
西遊記
タヨ(青)とラニ(黄)このデザインのバス、実際に走ってるのを街で見ます。
ロボカー폴리(ポㇽリ)。日本語だと、フォーリーかな
ポポロ お友達もみんな一緒に並んでます。
LEDを使ったツリー
キャラクターの後に、光のオブジェクトのような物が数点あって、ゴールになります。
~以上、本当に掻い摘んで ご紹介しました。
ここまで 1.2kmくらい。ただ歩くだけなら、片道20分あれば大丈夫な距離です。 立ち止まって写真を撮ったりすると、+アルファになりますけれど^^;
あ、もちろん反対側からでも、途中からでも、出入り自由です!
明かりは17:00に点きますが、光がふわ~っと浮き上がって来るのはやっぱり暗くなってからで、18:00を過ぎた頃ですね。
特にオリンピックの所にある、写真でご紹介した マスコット、フィギアスケート、ボブスレーのような展示物は、明るい間は全然映えません。(ただのワイヤ?)
私が行ったのは、11月4日(土)です。
暗くなるのを待つくらいの早めの時間に行きましたが、それでもゆっくりしていると だんだん冷えて来て、カメラを持っている手が冷たくなりました。
これから後は更に気温が下がっていく予報ですし、風が吹いたりするともっと寒いので、しっかりコートを着て、風邪をひかないように気を付けて下さいね。
毎日23:00までなので、1日の観光の終わりに “もう1ヶ所!” という感じで行けると思います。この時期ならではのイベントですので、是非足を運んでみてはいかがでしょうか(#^-^#)
2017年は、11月19日(日)まで。
😉 ソウルランタンフェスティバルの場所は→ こちら です☆(示したのは水標橋で、川の左端の清渓広場からここまで展示物があります)
コメントフォーム