
3月に入り、ソウルもやっと冬の寒さが少しずつ和らいで来ました。今年の冬は零下続きですごーく寒かったので、春が来るのが本当に待ち遠しいです。
そして春と言えば、やっぱり桜!
桜って、現地にいながらも、花の見頃やお天気のタイミングを合わせて見に行くのが なかなか難しいんですけど、それでも今までいろいろ出掛けて来ました。
今回は “ソウルで桜と言ったらここ!” という、大定番スポット6ヶ所とお勧め1ヶ所の、7ヶ所をご案内しますね!
汝矣島(ヨイド) 輪中路(ユンジュンノ)
ソウルの桜の名所を挙げる上で、ここをはずすことは出来ません!
「春の花祝祭」期間中は、国会議事堂近くの広い道路(輪中路)が通行止めになり、イベントが行われたり、夜間ライトアップも行われます。
ちなみに桜並木は、5号線ヨイナル駅方向からもずーっと続いています。
そちらは、祝祭会場よりも木の丈が低い並木に、食べ物の露店がひしめき合うように出るので、より韓国っぽさを味わえるのではないかな~と思います。
また、韓国のお花見は普通、場所を取って座り込むより、散策することが多いんですけど、
5号線ヨイナル駅側では、桜の木の下ではありませんが、この時期、漢江公園にシートやテントを張ってのんびりする人たちが多くみられます。(いや、もうこれは今や冬以外定番になりましたね)
漢江でオーダーしたフライドチキンの受け渡し所が出来ましたし、今どきの韓国文化を垣間見るのも面白いかも^^
▶祝祭会場はこちら☆
▶最寄駅
地下鉄9号線「国会議事堂(クックェウィサダン)」駅 6番出口
地下鉄5号線「汝矣ナル(ヨイナル)」駅 1・2番出口方向からでもOK
南山(ナムサン)
ソウルのシンボルとも言える「Nソウルタワー」がある山です。
登り口は山の周囲に数か所あり、新羅ホテルの方からの道も綺麗だと聞いてます。(地図参照)
↓この写真は 南山公園(南山図書館)のある方向から。
坂は比較的ゆるやかなので 充分歩けるとは思うんですが…山頂まで長いので、やはり健脚派向きでしょうか。
あるいは、まずケーブルカー(=韓国で言うロープウェイのこと)で山頂まで行って展望を楽しんだ後に、下りに桜を見ながら歩くのも良い方法ですね。
▶場所はこちら☆(南山公園)
▶行き方
※「南山オルミ」 ⇒「南山ケーブルカー」と乗り継いで山頂に行く場合
①「南山オルミ乗り場」は、地下鉄4号線「明洞(ミョンドン)」駅 4番出口 または「会賢(フェヒョン)」駅 1番出口より それぞれ徒歩 約8分
②南山オルミ乗車(または、ケーブルカー乗り場まで歩いて登ることも可能)
③南山ケーブルカー乗車
※または、街なかからケーブルカー乗り場まで、タクシー利用なら楽々です(乗り場より上は一般車両は進入禁止)
石村湖水(ソッチョノス)
湖沿いに咲く桜が綺麗です。こちらも毎年、かなりの人出。
2017年からはこの光景が加わりましたね。ロッテワールドタワー!
桜見物と合わせて、ロッテデパートや免税店でのショッピング、遊園地(ロッテワールド)、ロッテワールドタワー等、一日楽しめるスポットです。
▶最寄駅
地下鉄2・8号線「蚕室(チャムシル)」駅 2・3番出口
国立ソウル顕忠院(クンニッソウルヒョンチュンウォン)
戦没者の墓地で 広い敷地です。他のスポットとは違い、枝垂桜がメインなのが珍しいですよ。
腰を下ろせる一角もあって、持ち寄りのお弁当を食べているアジュンマ(おばさん)のグループもいました。
▶2019年お花見現地レポ☆
▶場所はこちら☆
▶最寄駅
地下鉄4・9号線「銅雀(ドンジャッ)」駅 8番出口すぐ
▶営業時間&料金
6:00~18:00
年中無休
無料
峨嵯山(アチャサン)
ウォーカーヒルホテルの敷地の山です。ここでも毎年「桜祝祭」が行われます。会場からは 漢江が見下ろせます。
桜ではありませんが…
実は、祝祭会場は、この写真を撮った道よりもう少し上の方なんです。
先にご紹介した「石村湖水」と同じ日に出向き、しかも祝祭期間中だったのに桜はまだ全然で、店だけが出ていました。山だから気温が違うのかしら?
<停留所>
・地下鉄5号線「クァンナル(광나루)」駅 2番出口から、道路を渡った所(乗車時間 約8分)
・地下鉄2号線「江辺(강변、カンビョン)」駅 1番出口から、横断歩道を2回渡った位置、クイ公園(구의공원、クイコンウォン)前(乗車時間 約15分)
オリニ大公園(オリニデコンウォン)
オリニ(어린이)とは “子供” の意味。
桜の咲く広場にシートを敷いて座ることが出来るので、家族連れでもゆっくり出来ます。
敷地内に動物園や遊園地もありますし、他のスポットと比べるとやっぱりお子様率は高いです!
園内ここそこに、ベンチや座れる場所、売店もありますよ^^
▶場所はこちら☆
▶最寄駅
地下鉄7号線「オリニ大公園」駅 1番出口(正門側)
地下鉄5号線「峨嵯山(アチャサン)」駅 4番出口(裏門側)
▶開園時間&料金
5:00~22:00
年中無休
無料
(動物園など公園内の各施設は別途)
鞍山(アンサン)桜並木道
今までご案内した6ヶ所よりは、少しマイナーかもしれません。
でも(人工ですが)滝があったり、“街なかにこんな所が” 的な感じで、私は結構お気に入りです。
鞍山の「桜祝祭」が行われる場所は、西大門区庁周辺。
滝が落ちている川沿いには、桜よりも一足早く 黄色いレンギョウ(개나리、ケナリ)が咲き始めて、そちらも見ごたえがあります。
▶場所はこちら☆
▶行き方
①地下鉄2号線「新村(シンチョン)」駅 3番&4番出口の間にある「新村電鉄駅(신촌전철역、シンチョンチョンチョリョッ)」バス停に行く
②「西大門(서대문)03」マウルバスに乗車
③「西大門区庁 西大門保健所(서대문구청서대문보건소、ソデムングチョン ソデムンボゴンソ)」で下車
※停留所の数にして9個目、約10分の乗車です。
マウルバス「西大門03」は、延世大学正門前の通りにもバス停がありますが、そちらは毎週金14:00~日22:00の間、通行止めになります。「新村電鉄駅」ならいつでも必ず停まります。
~以上、おすすめ7スポットでした!
ソウルではこの他にも、街のあちこちに桜並木が見られますし、大学のキャンパスなども綺麗です。
この時期にご旅行の際は、ソウルの❀桜❀ 是非お楽しみ下さいね(*^^*)
コメントフォーム