
「黄金の豆畑」―― 日本語に訳すとこうなりますが、本当の店名は「황금콩밭」(ファングムコンバッ) 。
国産の豆を使って、この店で作っている 自家製豆腐がおいしいと評判です!
この店の近くにある 阿峴(アヒョン)市場に行く予定があったので、買い物前に 昼食を食べました☆
地下鉄5号線「エオゲ(에오개)」駅が最寄り。店は大通りから少し引っ込んだ所にありますが、路地の入口に 黄色い看板が出ています。
看板はあるけど、食堂があるようには見えない^^;
でも路地に入ってすぐの この建物の1階でした!
行ったのは、お昼としては遅い14:00位。お天気が良くて、店内も明るい~☆
見渡すと、周囲に古い家具や小物(骨董品)がたくさん置かれています。
1人で食べられる物は・・・っと、↓こちらのメニューの右上ですね。(7000~10000W)
あら、平日のランチと 週末&祝祭日限定になっているので、平日の夕食には食べられないんだ~昼間来て良かった♡
大きい豆腐が入っているチゲを食べたくて行ったんですが、メニューだと どうやら1番上の「두부짜글이」(トゥブッチャグリ)っぽいかなと、これを1人分注文!
あとで辞書を見たら “짜글이” は、韓国語で煮える音をあらわす “짜글짜글” (チャグㇽチャグㇽ=グツグツ)から来た言葉だそうです。⇒ グツグツ豆腐ね?
他にも ジョンゴル(鍋)やコース料理までメニューは豊富。
↓サイドの一品料理や酒類
で。しばらく待っていると・・・
じゃーーー―ん!!
予想通りの物が出て来ましたぁ~~~(*^o^*)v
とまあ、それは良かったんですが。
前もってごはんもおかずも何も出て来なかったので、最初 広いテーブルの上で チゲだけが “グツグツ”
おかずが運ばれて来た時には、すっかりグツグツ終わってしまってました・・・^^;
見ていた口コミで、“料理の味に 店員の接客が見合わない(今イチ) ”というのはあったので、まぁこんなもんかと。
それにしても、お客さん 私の他に2組しかいなかったんで、忙しいわけじゃなかったと思うんですけどね~
もやしナムル
キムチ。にんにくが効いて美味でした
オムッ(練り物)
ブロッコリ+酢コチュジャン
ミョルチ
して、期待の豆腐は~~
やっぱり ゴロッ と、とっても大きかった!!!
自家製豆腐は、市販のチゲ用豆腐よりもやわらか~~♡
そして、同じくらい感激したのは、この汁のお味です!
見た目は普通に辛そうだけど、食べると全然辛くない。
かと言って、味がうすいとか、塩気が足りないというわけではなく…
ちゃんと「うま味」もあるし、加えて「甘み」まであって。
それが「辛さ」とちょうどいいバランスなんですっ(*^-^*)b
いやいや~ チゲ類は今までどれだけ食べたか分からないけど、これは本当に初めての味わいでした♥♥
・・・ところで。
食べている時から、何か厨房からのにおいとは違う、煤(すす)のようなにおいがするなーと思っていたんですけど。
食べ終わり、お手洗いを借りようと思って進んで行った先が 外になっていて、こんな所がありましたよ!
この釜で豆を煮ているのかな? いいにおいです。
そして、この狭い一角のまわりに、こじんまりとした別室がありました~
夜、こんな部屋でお料理といっしょに一杯やったら、いい雰囲気でしょうねぇ。
ちなみに トイレはここではなくて、さっきのホールの奥(厨房に入った所)でした(汗)
…14:30過ぎた頃から、店のアジュンマたちがテーブルで食事を始めました。
夜がかなり忙しいんでしょうか。毎日 15:00~17:00は休憩時間で、一度店を閉めるんだそうです。
あら~ この日は ちょうどいい時間に行けて本当ラッキーでしたね、私。
황금콩밭は、「ミシュランソウル・ビブグルマン 2018」に選定されています。
この日食べたチゲが 7000Wなので「味+リーズナブルさ」が評価される「ビブグルマン」は超納得!!
~いかがでしょうか。
風味ある豆腐がたっぷり、汁も刺激が少なくて、身体に優しい “グツグツ豆腐”
“辛い物は苦手だけど、赤いチゲを食べてみたい” なんていう人にはすごくおススメです☆
私も今度はお友達と来て、他の豆腐料理も味わってみたいな(#^.^#)
その時は是非、韓屋造りの別室で! !
【店舗情報】
▶店名 황금콩밭(ファングムコンバッ)
▶住所
(麻浦区 クルレバン路 3)
▶電話番号 02-313-2952
▶営業時間
11:30~22:00
15:00~17:00 休憩時間
定休日無し(2018年より日曜も営業)
旧正月・秋夕の当日と前後3連休
♣おまけ♣
近くの阿峴(アヒョン)市場は地元色満点。(→ひっそりしてあんまり商売気が無い?)この日 敷布団を買って帰りました^^;
*応援ポチ!!があると頑張れます*
**よろしくお願いいたします**
↓ ↓ ↓
コメントフォーム