
「シネッチャッチッ」――― う~ん、まずは これをどう訳すか?悩むところなんですが。
韓国語(ハングル)では「신옛찻집」。
신(シン)=新、옛(イェッ)=昔の・古い、찻집(チャッチッ)=茶屋 なので・・・「今昔茶屋」とか「新古茶屋」みたいになるでしょうか。
ちなみに 路地の入口にある看板は、英語で「SHIN OLD TEA HOUSE」となってます。「NEW OLD…」ではないのね^^;
とまぁ、 店名については そんなところで。
さて。
店は、仁寺洞のメインストリートから 短い路地に入った所にあります。
狭いのに 飲食店の看板だらけ・・・(@.@)
で、ともかく この一番奥にあるのか「シネッチャッチッ」。入口の写真を撮るのに、頑張っても これ以上↓遠ざかることが出来ません(狭)
この門から中に入る通路に、たくさんの小物たちが並んでいます。
その先が、こじんまりした 中庭のような所。
↓この空間の右手。小鳥(インコかな?)は 最初から飼われている、この店のシンボルなんだそうです。
↓左手はレジ&調理場。
まずは、さっそく 縁側でくつを脱いで中へ~~
中にも、古い家具や大小の置物(骨董品) がいっぱいです!
↓天井。本当に古い家なんだ~
縁側に近い 1人用の小さいテーブルに通されました。
メニューは、韓国伝統茶(温・冷) 各7000W。他に パッピンス(9000W)、果実酒(大35000W、小20000W)も。
この日は、気分で「菊花茶」を注文♡♡ 韓菓が付いて来ましたよ。
お天気もいいし、縁側から外を見ながらしばしゆっくり~
途中で 韓国のアジョシやアジュンマが2組入って来たんですが、どちらも “こんな所に茶屋がある” と思って入ったと、店のアジュンマに話してました。
アジュンマ曰く、この店の韓屋は 100年以上経った建物で、多分 仁寺洞でも一番古いと思うと。(後から見たら看板にも書いてありました)
おすすめは サンファ茶(쌍화차)。メニューにあるお茶は、ここで直接作っているそうです。
いい雰囲気なんだけど、座布団や布の小物の色がカラフルすぎて(これが韓国なんですけど…) ちょっとゴチャゴチャした印象も^^; でも、夜だとまた違うかも。
なるべく人が少ない時に行って、静かに過ごしたいですよね。
こんなふうに 奥側の窓からいつも光が入って明るいのも、この店(家) の造りの特徴だそうです。
まぁいい感じではあったんですが、この日少し残念だったことは、時~々すごい低音で “ボボボボ” という音が連続して家全体に鳴り響いていたこと(汗)他のお客さんも “何、何?”って 口にしてました。
何なのかよく分からなかったんで、アジュンマに聞いたら、近くで工事をやっている為と。終われば音は大丈夫のようです!
その点は ちょいマイナスでしたけど・・・
韓屋 “風” ではない、100年を超える「本物」の古い韓屋でのお茶。
う~ん、なかなかでした!!
もし次に行くなら、夜の薄暗い部屋の雰囲気を味わってみたいな♡
【追記】2019年10月
久しぶりに覗いてみましたら…なんと!行き止まりだった路地の先が開かれていました(@_@)°。
あの時の工事だったのでしょう。(隠れ家感がなくなりちょっと残念な気もしますけど…)
ここを出て、道路を渡れば「曹渓寺(チョゲサ)」にも行けるようになっています。
【店舗情報】
▶店名 신옛찻집(シネッチャッチッ)
▶住所
ソウル特別市 鍾路区 寛勲洞 164
(鍾路区 仁寺洞キル 47-8)
▶電話番号 02-732-5257
▶営業時間
10:30~23:00
年中無休
*応援ポチ!!があると頑張れます*
**よろしくお願いいたします**
↓ ↓ ↓
コメントフォーム