
今年(2019年)5月、ソウル旅行に行った時、鍾路でお昼ご飯を食べようと、友達と2人で、お店を探しながら歩いていました。
すると、美味しそうなトッポギのお店を発見!
韓国の国民食トッポキをつつきながら、味だけでなく、お店の雰囲気まで楽しんで来ました♪
後から知るにチェーン店だったのですが、あるコンセプトで統一された変わったトッポギ店をご紹介します!
写真出所 班長フーズHP(注:鍾路店ではありません)
「班長即席トッポギ(반장즉석떡볶이)」があるのは、鍾路の中心街。「新羅ステイ光化門」の地下1階になります。
地図で見ると、地下鉄5号線「光化門(カンファムン)駅」②番、または、1号線「鐘閣(チョンガッ)駅」②番出口が、最寄りになりますね。
どちらからも、5~6分くらいでしょうか。
「鍾閣駅」からの道順は、まず②番出口を出ます。
直進します。
最初の角を左折。(「cafe 7gram.」あり)
するともう「新羅ステイ光化門」が見えるので、目指して行けばOKです!
建物の1階にあるスタバの横に、地下に下る階段があります。
私たちが食べに行ったときは、その手前に、店ののぼりが出ていました。
地下は飲食店街になっていて、階段を下りた正面が「班長即席トッポギ」です。
平日の昼でしたが、全く待たずに入ることができました。
でも、名前を書き込むようになっているウェイティングリストがあったので、普段は混むみたいですね。
さて、店内のインテリアは、昔の韓国の学校の教室をイメージしている物です。
1980~1990年代の様子だそうですよ。
昔風な小物が置いてあったり、大きな黒板にチョークでメニューが書かれていたりして、レトロながらも可愛らしいです。
【カロスキル店】
Instagram에서 이 게시물 보기
メニューは韓国語のみ。でも、写真がありますし、トッポギ単品ではなく、ラーメンの麺なんかも入っている「トッポギ鍋」になっているので、好きなセットを頼んでしまえば、大丈夫!
私たちは、アレンジされた変った物より、本場韓国でのオリジナルを味わいたかったので、基本の「班長トッポギ」2人分(14500ウォン)を注文しました。鍋の注文は2人分以上からですね。
ちなみに、トッポッキ鍋は5種類あって、それぞれ独特な名前が付けられています。
『エゴマの葉トッポギ』これだけなぜか普通…
『副班長トッポギ』基本ソース+ジャジャン麺のソース
『先導トッポギ』特製ソースにトリ肉入り
『転校生トッポギ』基本ソース+ロゼソース&チーズ(←味は微妙との評判多し)
他にはもちろん、サリ(具材)の追加や、〆の炒めご飯などもあります。
追加のサリは、基本の具材以外にも、スンデ・海産物・トンカツ・チャドルバギ(牛の肋間の霜降り肉のスライス)など、バラエティに富んでます。(トンカツ入れちゃうんですね…^^;)
おかずは、たくわん、キムチがあって、たくわんはセルフでした。
店員さんの接客も、普通に良かったです。コンロに火をつけ、お餅が食べれるようになるくらいまで鍋が温まったところで、確認しに来てくれます。
友人が白の服を着ていたのですが、ソースが飛ばないように気をつけてと、エプロンを差し出してくれました。
私たちは、鍋が出て来るまで、周りをキョロキョロ。
韓国の昔の学校の教室がイメージされているので、自分も学生に一瞬戻ったような気持ちでわくわくでした♪
レジの前では、昔ながらのお菓子(子供がおこづかいで買うような駄菓子)が売られていましたよ。
間もなく、トッポギ鍋登場~~!!!
トッポギ鍋の中身は、お餅、インスタントラーメンの麺、韓国風はるさめの麺、揚げギョーザ、卵、おでん(練り物)、ネギ、野菜です。
辛すぎることもなく、美味しく食べれる辛さだったので、辛さを楽しみながら食べることができました。
Instagram에서 이 게시물 보기
あっ!そう言えば、この店は、注文するときに辛さ【少し辛く/辛く/とても辛く】を選べるんです!
辛くないと物足りない方以外は、無難に「少し辛く(조금맵게)」と言っておけば、最後まで無理なく食べられると思いますよ。
私のオススメとしては、トッポギ鍋だけでなく、スンデも一緒に注文すること♡
スンデは日本にはない食べ物ですし、屋台メニューをこんなふうにテーブルに座って食べれるのも珍しいので。
スンデもそのまま食べたり、トッポギのソースにつけて食べたりすると、変化を楽しめます♪
あと、私たちは注文しませんでしたが、ティギム(天ぷら)やオデン(小さいアルミ鍋で出て来る)など、屋台の定番メニューもありますし、
昔を思わせるアルミの弁当箱に入ったお弁当や、マンドゥ(餃子)、チーズスティック、ハニーポテト・・・等など、サイドメニューも本当にいろいろ揃っています。
何と「タッパル(鶏のアシ)鍋」もあって、結構人気みたいです^^;
そして、トッポギを食べた後には、볶음밥(ポックンパプ)も食べることはもう、あまりにも必然的な流れ(?!)ですよね!
Instagram에서 이 게시물 보기
残ったトッポギの汁の中にご飯を入れて、店員さんが作ってくれます。
友達と “美味しいね~” “こんなの韓国でしか食べれないもんね~” なんて言いながら、20代前半女子2人で、もうパックパク食べちゃいました!
「トッポッキ鍋+スンデ+ポックンパッ」で、充分お腹いっぱいです。値段は全部で 21000ウォン☆
いろいろ楽しめたので、大満足です♡(*^-^*)♡
気になって後でネットで見てみたのですが、他の支店では、店の入口からして校門のようになっていたり、
写真出所 班長フードHP
鍾路店は店の周囲がガラス張りですが、壁に教室の窓が付いていたり、メニューが教科書風だったり、もっと凝った所もあるようでした。
【釜山西面店】
Instagram에서 이 게시물 보기
本店は、カロスキルなんですね。大学路店も賑わっているようです。
今30歳代以上の韓国人にとっては、学校帰りのおやつという懐かしい感覚と、そこでちょっと今風にアレンジされた物まで食べられるチェミ(面白味)のある空間。
トッポギの味も、店内の雰囲気も気に入ったので、ソウルに来たらぜひまたリピートしたいと思ってます^^
(情報提供♡T♡)
※クリック/タップで支店一覧(韓国語)
▶住所
ソウル特別市 鍾路区 寿松洞 156 鍾路Gタワー地下1階
(鍾路区 三峯路 71)
※建物が変ったのか?なぜか「鍾路Gタワー店」です
▶電話番号 02-6281-3985
▶営業時間
11:30~22:00
(ラストオーダー21:30)
土曜休み(ごく最近休みになったようで貼紙が↓)
Instagram에서 이 게시물 보기
コメントフォーム